共通ツール殺菌・除菌・消臭装置関連

電解次亜水生成装置 大型タイプ

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

ユーティリティ設備

製品説明・スペック紹介

水+食塩+電源のみで、大量の電解次亜水が生成できます

電解次亜水とは、水・食塩・電気のみでから作られる、弱アルカリ性の除菌洗浄水です。食品添加物に対応しており、低濃度でも優れた除菌効果を発揮しますので、直接食材に使用でき、食材へのダメージが少ないのが特長です。また薬剤を一切使用しないため作業者や食材を口にする人にも安全で、低ランニングコスト(1ℓあたり約0.3円)でもあります。コトヒラ工業の電解次亜水生成装置 大型タイプは、大容量生成が可能ですので(約60t/day、吐水量10~50L/min)、除菌洗浄水を大量に使用する、カット野菜工場・水産加工工場・食肉加工工場・豆腐工場などで最適です。また食材以外にも、調理器具洗浄(包丁・まな板)、床・壁清掃、、エプロン、長靴洗浄など幅広くお使いいただけます。

特長
厚生労働省食品添加物認定水 「電解次亜水」とは?
電解次亜水の説明図

原料は、水・食塩・電気のみからつくられる弱アルカリ性の除菌洗浄水です
食品添加物認定水のため、直接食材に使用できます
※食材洗浄後は真水でのすすぎが必要です。
低濃度でも優れた除菌効果を発揮します
電解次亜水40ppmは次亜塩素酸ナトリウム200ppmとほぼ同等の除菌性能を有します。次亜塩素酸ナトリウムと比較すると、臭いが少なく(臭い移りの低減)、中性に近いといったメリットがあります
人・食材・環境に優しい除菌洗浄水です
薬剤を一切使用しません。また低濃度で除菌できるため、食材・機器へのダメージも少なく、手に触れても手荒れの心配はほとんどありません
低ランニングコストです
当社製の電解次亜水生成装置ですと1ℓ当たり約0.3円のランニングコストです(40ppm時の電気代、水道代、食塩代です)
常に安定した濃度を生成します
次亜塩素酸ナトリウムなどの薬剤は人による希釈作業により濃度にバラツキがありますが、電解次亜水は装置による自動生成のため安定濃度です
大型タイプ 大量の電解次亜水が簡単に生成できます
簡単設置
配管が左右どちらからでも可能で、設置が容易です
簡単操作
タッチパネル式で簡単操作です(ロック機能搭載により、管理者以外の操作防止)
管理
電解水残量などタッチパネル表示で見やすく、イレギュラー時は早めに予告警報ブザーを鳴らします
除菌性能UP
オプションの「酸添加ユニット」を使用し、pHを微酸性領域(5.0~6.5)に下げることで低濃度、短時間でも高い除菌効果を得ることができます

取り扱い企業

企業名
コトヒラ工業株式会社同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒389-0512 長野県東御市滋野乙1320
電話
0268-63-0120
FAX
0268-63-0009
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連

微酸性電解水噴霧器 Apia mist room (アピアミストルーム)

アピアミストルームは、微酸性電解水を使用した超音波式噴霧器です。様々な衛生管理に使用されてきた微酸性電解水を空中噴霧する事により除菌・消臭・加湿の3つの効果が得られ、理想の空間を実現します。超微粒霧を発生させることができるドライミストシステムで、インフルエンザやノロウイルス等の感染症対策にも使用できます。公共施設や食堂、病院、待合室やエントランスなど人の出入りの多い場所に・・低コストで12時間以上の連続噴霧が可能です。 Apia mist room(ミストルーム) 電源電圧:AC100V 消費電力:200W 標準能力:~0.7ℓ/h 除菌床面積:200m2(目安) 外径寸法:W440×D250×H640      /呼び径55×600 タンク容量:12ℓ 重  量:20kg ●特長  ・インフルエンザ、ノロウイルス等の感染症対策にご利用いただけます。  ・タバコの臭い、細菌が原因となるイヤな臭いに効果的です。  ・冬場の加湿、静電気防止、環境改善に。  ・コンパクト設計で1台あたり約200m2の室内をカバー。  ・設置や移動に便利なキャスター付き。  ・アピアシリーズの微酸性電解水は食塩無添加で塩害、臭素酸の心配がありません。 別売品 HOKUETSU 微酸性次亜塩素酸水    Apia water(微酸性電解水)10L/20L

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 菌対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連

微酸性電解水噴霧器 Apia mist (ミスト)生成機能付き

アピアミストは、生成機能内蔵型の噴霧ユニットです。様々な衛生管理に使用されてきた微酸性電解水を空中噴霧する事により除菌・消臭・加湿の3つの効果が得られ、理想の空間を実現します。超微粒霧(3~5μ)を発生させることができるドライミストシステムで、噴霧口に手をかざしても濡れることがありません。インフルエンザやノロウイルス等の感染症対策にも使用できます。タッチパネル操作で簡単に噴霧量の強弱やタイマー運転等の操作が可能です。公共施設や食堂、病院、待合室やエントランスなど人の出入りの多い場所に最適です。 Apia mist (ミスト)生成機能付き 電源電圧:AC100V 消費電力:350W 標準能力:1~1.5ℓ/h 除菌床面積:350m2(目安) 外径寸法:W450×D420×H1623 重  量:50kg ●特長  ・インフルエンザ、ノロウイルス等の感染症予防にご利用いただけます。  ・タバコの臭い、細菌が原因となるイヤな臭いに効果的です。  ・冬場の加湿、静電気防止、環境改善に。  ・超微粒霧を発生させることができるドライミストシステムで80畳の室内をカバー。  ・設置や移動に便利なキャスター付き。  ・アピアシリーズの微酸性電解水は食塩無添加で塩害、臭素酸の心配がありません。

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 菌対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連

空気除菌装置コンパクトAP

空間の安心材料をコンパクトサイズに! お手軽に空気を”除菌”します。 衛生対策・管理:紫外線・オゾン応用殺菌システム、クリーンルーム、空気除菌消臭装置 製品・技術・サービスの概要 当社の空気除菌装置コンパクトAPはソルパットAPをより手軽に、よりお求めやすい価格にいたしました。ソルパットAPに比べますと部屋の容量は狭くなりますが、デスク周りやトイレなど狭い空間に対してとても効果的な大きさとなっております。 “クラスター感染ゼロの実績”のソルパットAPの姉妹商品のとしてコンパクトAPもクラスター感染ゼロに携わっております。確かな効果と実績をもとにこれから過ごす空間への安心材料を提供させていただきます。 <製品の特長> 特長① 【紫外線除菌】 当社は採用している紫外線除菌は確実にウイルスや菌を装置内で照射して除菌をしております。 特長② 【安全性】 当社の空気除菌装置コンパクトAPは紫外線が漏れることはありません。そのため人に照射される心配はなく、壁焼けの心配もありません。 特長③ 【コンパクトサイズ】 片手で持てるサイズで重さもわずか2.7kg <製品の仕様> 奥行:70mm 高さ:180mm 長さ:305mm

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 菌対策
  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連

電解次亜水生成装置 大型タイプ

水+食塩+電源のみで、大量の電解次亜水が生成できます 電解次亜水とは、水・食塩・電気のみでから作られる、弱アルカリ性の除菌洗浄水です。食品添加物に対応しており、低濃度でも優れた除菌効果を発揮しますので、直接食材に使用でき、食材へのダメージが少ないのが特長です。また薬剤を一切使用しないため作業者や食材を口にする人にも安全で、低ランニングコスト(1ℓあたり約0.3円)でもあります。コトヒラ工業の電解次亜水生成装置 大型タイプは、大容量生成が可能ですので(約60t/day、吐水量10~50L/min)、除菌洗浄水を大量に使用する、カット野菜工場・水産加工工場・食肉加工工場・豆腐工場などで最適です。また食材以外にも、調理器具洗浄(包丁・まな板)、床・壁清掃、、エプロン、長靴洗浄など幅広くお使いいただけます。 特長 厚生労働省食品添加物認定水 「電解次亜水」とは? 電解次亜水の説明図 原料は、水・食塩・電気のみからつくられる弱アルカリ性の除菌洗浄水です 食品添加物認定水のため、直接食材に使用できます ※食材洗浄後は真水でのすすぎが必要です。 低濃度でも優れた除菌効果を発揮します 電解次亜水40ppmは次亜塩素酸ナトリウム200ppmとほぼ同等の除菌性能を有します。次亜塩素酸ナトリウムと比較すると、臭いが少なく(臭い移りの低減)、中性に近いといったメリットがあります 人・食材・環境に優しい除菌洗浄水です 薬剤を一切使用しません。また低濃度で除菌できるため、食材・機器へのダメージも少なく、手に触れても手荒れの心配はほとんどありません 低ランニングコストです 当社製の電解次亜水生成装置ですと1ℓ当たり約0.3円のランニングコストです(40ppm時の電気代、水道代、食塩代です) 常に安定した濃度を生成します 次亜塩素酸ナトリウムなどの薬剤は人による希釈作業により濃度にバラツキがありますが、電解次亜水は装置による自動生成のため安定濃度です 大型タイプ 大量の電解次亜水が簡単に生成できます 簡単設置 配管が左右どちらからでも可能で、設置が容易です 簡単操作 タッチパネル式で簡単操作です(ロック機能搭載により、管理者以外の操作防止) 管理 電解水残量などタッチパネル表示で見やすく、イレギュラー時は早めに予告警報ブザーを鳴らします 除菌性能UP オプションの「酸添加ユニット」を使用し、pHを微酸性領域(5.0~6.5)に下げることで低濃度、短時間でも高い除菌効果を得ることができます

解決できる課題

  • 品質向上
  • コスト削減
  • 自動化
  • 菌対策
  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連

除菌型洗浄剤「ジョキンメイト」

汚れに対してパワフルな洗浄力と脱臭力を発揮、 地球と人に優しい安全な次世代洗浄剤。 「ジョキンメイト」の洗浄法は酸素の力で汚れを洗浄物より分離させ、包み込むことで再付着を防ぐ剥離型洗浄剤です。洗浄と同時に除菌ができるので、特に医療関係、食品関係の衛生管理面でも安心。 油脂系(グリストラップ、動物性、植物性、鉱物性)、タンパク質(血液、汚垢)、菌糸類(カビ)、細菌などの汚れ除去・洗浄に力を発揮します。主成分は炭酸塩、過炭酸塩、グルコン酸塩、有機キレート剤、植物性消臭カプセル、ヤシから抽出した天然脂肪酸(非イオン系界面活性剤)。毒性が高いと言われている界面活性剤 ABS、LAS、AOSなどは使用せず、人にも環境にもやさしい洗剤です。 「ジョキンメイト」の特徴は再付着を防止し、低発泡性で節剤、節水によるランニングコストの削減にもつながります。また、1次洗浄後のジョキンメイトを床の2次洗浄などに使い、その後、排水管に流すことにより排水管内のヘドロなども剥離し、悪臭も除去されるという2次、3次の作用があります。 除菌力、洗浄力に優れたジョキンメイトが 効果・経済性(コスト削減)を生み出します。 「ジョキンメイト」の特徴 は再付着を防止し、低発泡性で節剤、節水によるランニングコストの削減にもつながります。また、1次洗浄後のジョキンメイトを床の2次洗浄などに使い、その後、排水管に流すことにより排水管内のヘドロなども剥離し、悪臭も除去されるという2次、3次の作用があります。

解決できる課題

  • 品質向上
  • 菌対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連

微酸性電解水生成装置 Apia270 (アピア270)

Apia270 (アピア270) ★第9回 かながわ産業Navi大賞 優秀賞受賞 Apia270(アピア270) 電源電圧:AC100V 消費電力:50W 標準能力:270ℓ/h 原液標準使用量:125mℓ/h 外径寸法:W295×D180×H270 重  量:4kg HOCL濃度:40~50ppm アピア270は、連続生成方式で毎時270リットルの微酸性電解水を生成します。 装置サイズはコンパクトで省スペース設計。高濃度の微酸性電解水の生成にも 対応しています。厨房や食品工場などで食材の殺菌及び機械・器具の除菌に活 躍します。保存タンクを組み合わせることにより、さらに大量の微酸性電解水 の供給が可能になります。簡単操作、低コストでお求めやすくなっています。 ●特長  ・独自開発の電解方式を採用、構成部品の簡素化により低価格。  ・本体重量4kg。軽量、小型化を実現しました。  ・簡単操作で1時間に270リットルの連続生成が可能です。  ・専用原液の交換もとても簡単。  ・別置きタンク(別売り)に自動供給も可能で事業でのご利用にも対応できます。  ・本体は樹脂製のためサビの心配がありません。  ・初期設定により高濃度の微酸性電解水の生成が可能です。(一般的な硬度条件下でのHOCL濃度は40~50ppm) ●使い方  ・水道水と同じように食品や調理器具を洗うだけで殺菌・除菌ができます。  ・新型コロナウイルス、インフルエンザウイルス、ノロウイルス対策にご利用いただけます。  ・原料に食塩を含まないため塩の残留がありません。すすぎ洗いは不要です。  ・細菌が原因となるイヤな臭いにも効果的。噴霧用の水として・・・ 別売品(消耗品) Apia270専用原液 × 3本    (挿入管、テストペーパー、予備キャップ付)

解決できる課題

  • HACCP対策
  • 品質向上
  • 菌対策

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 殺菌・除菌・消臭装置関連

大型次亜塩素酸水霧化装置 無人空間用

次亜塩素酸水(微酸性電解水)専用の大型超音波噴霧器。約154畳の大空間対応です(無人空間で運転後、換気してから入室してください)。 次亜塩素酸水(微酸性電解水)をミスト状にして大空間に放出。室内物体表面の除菌、室内空間の脱臭・除菌補助を行います。大空間に最適、パワフル噴霧で清潔・快適が求められる空間で威力を発揮します。 特長 大風量タイプのため早く広い空間への噴霧が可能 適用床面積(液剤が行き渡る面積)は154畳(256㎡)で、毎時2Lの次亜塩素水を噴霧します 本体・液剤タンク一体型 液剤タンク(次亜塩素酸水)を本体内部に収納できるため、管理が安全で、省スペースです 次亜塩素酸水(微酸性電解水)できれいな空間を! 噴霧した霧は見えなくなりますが、成分は落下せず風に乗ってお部屋の隅々まで行き渡ります。※必ずコトヒラ工業製の電解式次亜塩素酸水「コトコロリ60」(仕様下部記載)もしくは、コトヒラ工業製の微酸性電解水生成装置から生成される水をご使用ください(無人空間で運転後、充分に換気をしてから入室してください) 心臓部の振動子は安心の大手国内メーカー製 約8μmの微細ミストを安定して生成します(寿命1000時間) 間欠運転機能搭載 間欠運転機能を使用することで次亜塩素酸水を節約して、ランニングコスト削減が可能です キャスター付きで移動・設置が簡単です

解決できる課題

  • 品質向上
  • コスト削減
  • 自動化
  • 菌対策